Guitar Repair

素人ながらも、楽器工場のパートのオバチャン位の事はできるつもりですが、
オバチャンと違うのは全行程ができる事です。
(しかしオバチャンの仕事ってのは凄いですよ!)

修理、改造の記録を掲載します。
「こんなの頼んでもやるショップが無いだろう」をやるのが素人の強み!
ただ、難点は、ヒジョーーーーに作業が遅い!
本業があっての片手間仕事だから許して下さい・・・・・・

Photo Comments
2
0
1
6
   
YAMAKI アコースティック

●フレット交換
●ナット交換
●サドル交換
●弦高を極限までダウン(1弦12Fで1.0mm、6弦で1.5mm)
●ナット溝ギリギリまで掘り下げ、押弦力を最小限になるよう調整
No Photo Fender Stratocaster('50s vintage)

●全体調整
Squire ストラトモデル(ラージヘッド)

●不鳴りにつき電気系パーツ交換
●全体調整
Squire ストラトモデル

●全体調整
BCrich Bich

●ボディ欠け補修
Fernandes ZO-3 Gorgeous

●sakura-burstにリフィニッシュ(ピンクサンバースト)
●Duncan SH-1B(59)、CTSポット、スイッチクラフトジャック、OFC配線材と
 豪華電装パーツ装着
●ペグボタン樹脂キーストーンに交換
●Fender刻印のプレスサドルに交換
Greco SE800

●ブロンドにリフィニッシュ
●フレット交換
AriaProII WD-35EB

●トップリフィニッシュ
●ブリッジ厚み調整による弦高落とし
●全体クリーニング
Tune T101

●出力異常修正
●フレットファイリング+調整
Ibanez PM20をPM200仕様に

●ペグ、ピックアップ、回路、ブリッジ、テールピース等、ハードウエア全交換
●フレットファイリング
●ロッドカバー、3点留め→2点留めに改造(受け部増設)
Greco EGモデル

●フレット4本のみ交換、すり合わせ
●セレクター交換
●全体クリーニング+調整
Demial(フジゲン最初期の輸出ブランド)

●フルレストア
不鳴り修理、全パーツ分解クリーニング、ペグブッシュ作成、
全調整
完全な即戦力状態にして、フジゲン創業の横内家に里帰り
Thomas

●ゼロフレット仕様を通常のナット仕様に変更
●ネックジョイント精度向上
●スライドスイッチ故障を分解修理
No Photo Martin D-28

●ナット交換
●サドル交換
2
0
1
5









2
0
1
5









2
0
1
5
 








2
0
1
5








2
0
1
5








2
0
1
5








2
0
1
5
Suzuki WG180

●ブリッジ厚み落とし等により、テンションアップ
●ゼロフレット仕様を通常のナット仕様に変更
●アジャスタブルサドルを通常のサドルに交換
Greco JMモデル

●塗装全剥離〜リフィニッシュ
 Fenderがクルマ用ペイントを使ったと同様に、
 MAZDA ソウルレッドプレミアム メタリックを採用!
Greco 160 s/n 0143

●オリジナルペグを調達し装着
●ボディサイド陥没(φ30mm程度)補修
●全体調整
Kgarage JBモデル

●全体調整
●クリーニング、錆びパーツ交換
Elite(Takamine) F120

●全体調整
Greco 120

●富士弦が初めて着手した記念すべきアコギ。
 資料要素があるので
 オリジナル状態を維持したままの全体調整
Ibanez Destroyer2

●フレットエッジ処理
●フレットファイリング
●ナット溝調整
Greco Mirage M1000

●朽ち落ちたバインディングの張り替え(1弦ホーン内側)
●フレットファイリング
●ポット&ジャック、全交換
Bucchus LP Jrモデル

●フレットファイリング
●調整一般
Bucchus ビザール風

●フロントPU鳴らず、修理(ワイヤー変更)
●調整一般
Aria ProU PE

●テールピース交換(シャーラー、ファインチューナー付き)
 ただの嵌め換えではなく、スタッドピッチ違い、ブリッジとの位置を直す為、
 一旦スタッド穴埋め、塗装タッチアップ、再度穴あけ
Gibson LesPaul

●凹み傷修復
Ibanez Rugtime(1)

●サウンドホール周辺のトップ浮き修正
●ロッドカバー作成
●ブレイシング補強
●ブリッジ調整
Ibanez Rugtime(2)

●リフレット
●ナット交換
●ブリッジ調整
●ロッドカバー作成
2
0
1
4










2
0
1
4









2
0
1
4









2
0
1
4








2
0
1
4







2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4








2
0
1
4
  
Ibanez ArtWood

●リフレット
●ブリッジ調整
●ナット交換 
Greco SE700

●アッセンブリー交換
●全体調整
Fujigen Telecaster

●全体調整
●半田付け修正
Fender Japan Stratocaster

●レリック加工
Baccus Futuraモデル、コリーナ

●PU交換
●チタンサドル取付け
●ロッドカバー位置調整(ヘッド表面リフィニッシュを含む)
●ネック調整
●出荷時より解放弦バズる。ナット溝調整実施(製造ミス)
Greco SE700

●リフレット
●ナット交換
●内部配線やり直し
●一般調整
Tokai MAT オールカーボン

●ロッド調整のナットを受ける部分の破損を修正(一品物樹脂ワッシャー作成)
●上記修正によりネック反り〜全体調整
●不鳴り、ジャック端子形状補正
GRECO アコースティックプロトタイプ

●ロッドカバー欠品につき作成
●ナット溝調整
●ネック調整
●フレットファイリング
GRECO アコースティック

●ナット溝調整
●ネック調整
●弦高調整
●ボディトップ割れ、補強
GibsonフライングV

●フレット交換、ナット交換、
●フロントPU以外の電装パーツ、全交換
●スペアとしてピックガードとロッドカバー作成
No Photo Fenderストラトキャスター('74前後のネック+各種パーツで組上)
●フロイド使用時にチューニング不安定→スタッドピッチとベースプレートの
 スタッド受けピッチの違いにより、右寄り⇔左寄りと常時不安定にフロイドが傾く
 →スタッド位置が横方向0.5o、縦方向0.5o位置ズレ。片側を一旦埋めて
  スタッド穴空け直し
●フロイドベタ付けチューニング
No Photo Fenderストラトキャスター('74前後のネック+各種パーツで組上)
●フロイド使用時にチューニング不安定
 →ベースプレートとボディトップの干渉、フロイドベタ付け方法の改善
  +ベタ付けチューニング
AriaProU Armoured Warrior(ルーク篁モデル)
●なぜかスケール間違いでスタッドが取り付けられていた為、オクターブ全く合わず。
  フロイドスタッドを7mm移動
●半田付けし直し
●リヤPUを交換
●タップスイッチ取付け
IBANEZ PRO-LINE PL-1770
●真鍮板切り出し、パネル作成
 (ピックガード、スプリングカバー、コントロールカバー、ジョイントプレート)
●EMGピックアップに交換+電池ボックス新設
●クロムパーツに変更
No Photo Crews アリストテレスK21
●VOLポット交換
●TONEポットスイッチ付きに交換+PUのタップ切替化
Greco ME-700
●PU断線修理
●PU磁力不足補正
●欠品ピックガードの作成
●欠品ポジションマークの作成、埋め込み
Ibanez GB-10
●錆び落とし、簡易調整
色々な出会いを得て、本当のふるさとへ帰っていきます。
たくさんの気持ちがこもったギターでした。
ですので、おおがかりな修理や改造はあえてやりませんでした。
Greco PMB-800
●ネック折れ修理
角度なしヘッドですが、倒れた事によりポッキリ。
分厚い指板、四角いロッドにより、ネックのメイプル部が薄くなり、
かつ、ロッドの座繰り角からネック表面までの距離が短くなるので
どうしても折れやすい構造だと思います。
確かダブルロッドのご本家含め、同機オーナーさんはご注意を!
Musicman EVH
●ジャック付近の配線やりなおし
●ネックにオイルフィニッシュ
●TONEノブ割れ交換(SCUD KI-240TI)
●ポット交換
●ネック仕込み角+ネック調整+ブリッジ調整による弦高調整

やっぱりネックの動きやすさとジャック周りの配線がMMのウィークポイント。
国産フライングVモデル リビルト

●リフレット
●パーツを各種集めて組立て〜調整一式
Orvill フライングV リビルト

●リフレット
●パーツを各種集めて組立て〜調整一式
Ibanez EBモデル、フルレストア

●リフィニッシュ
●リフレット
●パーツクリーニング
●電装パーツ全交換
国産SGモデル、フルレストア

●リフィニッシュ
●デタッチャブルネックをセットネック化
●リフレット
●パーツクリーニング
●電装パーツ全交換
AriaProII ストラトモデル

●リフレット
●全体調整
Cruis Reunion

●ピックアップ交換

実はセミアコのFホールから交換する作業は初めてでした
EVH Wolfgang

●ピックアップのセンタータップ改造
●Toneをプルスイッチポット交換によるタップスイッチ化
FernandesフライングV

●リフレット

















2
0
1
3













2
0
1
3













2
0
1
3













2
0
1
3













2
0
1
3













2
0
1
3













2
0
1
3













2
0
1
3













2
0
1
3
    
Fender Mustang'78

●ピックガード作成
BC Rich Mockinbird

●アース強化
Jackson

●フロイドローズ調整
GibsonフライングV

●マイケルシェンカーカラーにリフィニッシュされた物を赤に変更
●ネッククラック修正
 (ショップリペアにてネック折れ修理時に追加した補強版の接着が不充分)
●ピックガード交換
ブランド不明、国産’70フライングVモデル

●リフィニッシュ
●リフレット
●アッセンブリー総組み換え
●ショートバイヴローラ化
Blade Mustangモデル

●リフレット
Deviser Telecasterモデル

●フレット摺合せ
●ポット交換+回路再構成(フロントタップ化ほか)
●オレンジドロップ取付け
Deviser Telecasterモデル

●フレット摺合せ
●ポット交換+全端子半田付け直し
●ジャックプレート抜け修正
●オレンジドロップ取付け
Ibanez Destroyer2

●リフレット
●PUセレクター交換
●改造されていた回路を元通りに
Ibanez Roadster

●ポット2個とも交換
●セレクター、ジャック交換
●ブリッジ錆び取り
Greco ショップモデル

●フレット調整
●全体調整
YAMAHA SG510 一般点検

久しぶりに弾きたくなった友人の為に、総点検と、弾き易くするための
メンテ一式。
ロッドカバー作成
ESPカスタムモデル
●リフレット
●フロイドのベタ付け加工
Crewsストラトタイプ
●センターPU不鳴り、はんだ付け修正
●フレットすり合わせ
●ジャック交換
GRギターシンセ G−808
●PUセレクター不良、セレクター自体を修理
●ナット交換
MORRIS MD-510
●長期ケース内保存による本体くすみ除去
●12F弦高が3oオーバーだったので、2o弱へ調整(サドル削り)
●フレットのサビ除去、ファイリング、エッジ処理
●ペグナット不良につき交換
No Photo ディバイザー製ギター、PU交換等
No Photo Fujigen製ギター、PU交換等
ゼマイティスコピーモデル
●ポットが一つ経年変化で劣化につき交換。
●ナットは溝が深すぎてビビっていたので交換
Greco Bichモデル
●経年変化で劣化したポットとミニスイッチを新品に全交換、セレクタSWは調整
  とは言っても、キャビティ内はジャングル状態で、ポットが5個、SWが5個。
  半端な作業量では無かったですw
●ナットは溝が深すぎてビビっていたので交換
●大好きなビッチなので、将来のために採寸♪
Ornetts
●フレットが端で浮いているものが多数あったので、一旦抜いて整形して再挿入。
●ナットは溝が深すぎてビビっていたので交換
Franken
●PUベタ付け
●フロイド可動トラブル修正
●ネックジョイント調整
●テンションバー調整
2
0
1
2












2
0
1
2












2
0
1
2












2
0
1
2












2
0
1
2
Crewsストラトタイプ
●PG市販品改造でWilkinson対応
●リヤタップ出力をリヤポジション以外の時にミックスさせる
 (ミックス量は3番目のVOL)
ちなみにmomose製ネック
Bladeシェルトップ
●シェルの剥がれ、浮きを修正
バッカスLPジュニア
●PU支給にて取り付け
●ポット周りの回路修正
Mogami
●ネックのロッド調整が主メニュー。
 ロッド以外はそれほど触らなくても良かったのでセーフ!
 ロッド余裕はまだまだありますよ
 ちなみにmomose製
Songbird製ギター
●フロイドローズ載せ換え
●ブロックをキャビティ壁面に接地
●スタッドのネック側にストッパー取り付け
Musicman EVH
●フレット交換、ジムダンロップ6105
●ジャック付近の配線やりなおし
●ネックにオイルフィニッシュ

って、二つ上のMMとモデルもメニューも偶然一緒!
ネックの動きやすさとジャック周りの配線がMMのウィークポイントかもしれませんね。
Greco EG450
●フレット交換(Freedomステンレス)
●ポジションマークを白蝶貝に埋めなおし
●ジョイントプレートをカーボンにて作成
Musicman EVH
●フレット交換、ジムダンロップ6105
●ジャック付近の配線やりなおし
●ネックにオイルフィニッシュ
No Photo ディバイザー製ストラトモデル
●ペグ交換
●エンドピン交換
●ピックアップ交換(F:TomHolms J450, M:VooDoo, R:TomHolms J455)
●ピックガード作成
●タップスイッチ追加(Neck側のみ-HUM−Bridge側のみ、をF&Rそれぞれに)
●7wayセレクター追加(ミニトグルスイッチ追加)
●センターPUフェイズSW追加
2
0
1
1













2
0
1
1













2
0
1
1













2
0
1
1
Yamaha SG1000
かなり以前にリペアしたSG。フレット交換経験の浅い頃の物だったので、
平滑が甘い。また、使い込みによる磨り減りも解消したかったので調整を実施。
●フレットファイリング
●ナット交換
●ネック調整
No Photo ディバイザー製ストラトモデル
●ピックガード交換
●ピックアップ+ピックアップカバー交換
●フェイズスイッチ増設
●7wayセレクター増設
●一般点検
●メイプルネックへスワップ
GibsonカスタムショップLP

ナット溝の1〜3弦で、弦が有るにもかかわらず隙間にピックが
刺さるほど広い!ので、ナット作り直しと一般点検。
Charvel Custom Shop

シンクロのチューニング不安定で預かったのですが、
色々と紆余曲折を得た結果、フロイド搭載になりました。
併せてビッグブロックも搭載!
フランケン流のキャビティ側面密着も。
BCリッチ、モッキンバード

今のところ大きな問題は無いが、点検との事でしたので、ひと通りのネック調整と
ナット溝調整を主に、細かいところをチョコチョコと。
それまでの修理が車検としたら12ヶ月点検みたいな内容でした。
特に写真は無いのでリンクしていません。
Gibsonヒスコレ・ハイエンド“ビビリぃ”LP

ヒスコレのハイエンドモデル!
なのに、これも明らかなフレットの波打ちとブリッジの加工不良に見舞われ、
ショップも一切メンテしないまま販売されていた、奇跡の野放し販売品。
どーしてこんな状態のギターを平気で売るのか、ハラワタが煮えくり返る!
Gibsonカスタムショップ“ビビリぃ”LP

明らかなフレットの波打ちなのに、ショップに「問題ない」と見放されたLP。
音も悪いし弾き難い!この未調整LPを生き返らせる
GRECO EG800

Gredo EG800のトップリフィニッシュ再生。
途中まで剥がされた様ですが、引き続き塗装剥ぎ〜GT再生までを行います。
分厚いポリでなくて助かった〜ww
塗装はもちろん、下地から全工程ニトロセルロースラッカー。
2
0
1
0
Jimmy Page #1 Les Paul風

手持ちの1991年Gibsonレスポールを使って、ジミーペイジの#1レスポール
もどきに変更。
ペグ交換とリヤPUカバー外しの、長短時間プチ改造!
何か夏休みの宿題がしたくて・・・
Peavey Wolfgang
ブラスブロック取り付け
ネック交換、調整
ピックアップ交換
2-VOLへ配線変更
ストラップピンをヒートンへ(座金も追加)
Peavey Wolfgang 試作機
Peavey wolfgang初期型をベースに、Wolfgangプロトを再現。
もちろん、その後のWolf+フランケンの中間地点ではある。
2
0
0
9
 
GroverJackson ランディローズV

●ピックアップ取り付け ●フレットファイリング ●ネック調整 ●クリーニング
ESP Vintage Plus
●ポット 交換×2(CTS) ●ノブ 交換×3(Vol.Tone.セレクター)
●ビス 交換  ピックガード、ピックアップ、ペグ、セレクター
●フロイドローズ改造
     ・アームハウジング交換、・極厚ブラスブロック取付(16×37×50mm)
     ・ステンレス製ロックナットシム、・取り付け調整、・ボディ干渉部加工
     ・ブロック密着加工、・ビス交換(サドル・キャップロック・ブロック)
●フレットファイリング、●フレット磨き、●ネックそり調整、●弦高調整、
●テンション調整、●ピックガード交換、●ピックガードVOL穴埋め、
●部品クリーニング、●再配線、●再半田、●回路変更、●PU断線修理